top of page
  • 執筆者の写真: 渡邊 優
    渡邊 優
  • 2019年11月22日
  • 読了時間: 2分

自分を観察していると、黒パターンの強力さに驚かされます。

それもそのはず、何十年とかけて作られてきた自分の癖、思い込み、観念という自分の世界は非常に強力で、ほとんどの人が疑う余地なく、黒パターンを自分と思い込んで同化しているからです。


私の場合、サーフィンスクールで練習している時の「負けたくない」という黒パターンは、同期のスクール生に驚くほど純粋に反応し、それは悔しさや不快感を通り越して体に直にきます。

ピクッと体が反応し、細胞レベルにまでパターンが染み付いているのが分かります。

そして案の定黒パターンで行動すると、気持ち悪さや不快感が付き纏い、自身の技術も上達しない。

意識が「他者との勝負」に向いていて、「自分の練習」に向いていないからです。


黒パターンでいる状態は心身の疲労だけを促し、心にも、体にも負荷をかけ、当然自身も成長しない。

昨日はそんなことをまざまざと体験した一日でした。

しかしここは本当に大事なところで、丁寧に、しかもダイナミックに自分のパターンを選び変えていく。この作業ができた時、なんとも言えない達成感を感じます。


明日もまた「自分の課題」に集中することを念頭において、取り組んでみようと思います。


しかし今朝は寒い・・・

風邪が流行ってきています。

お身体に気をつけてご自愛ください。





 
 
 

最新記事

すべて表示
学んで吸収

私のプライドというパターンを見ていると、自分を許す、ということがとにかく苦手、いや、パターンには出来ないのだと思います。それもそのはずで、自分に完璧や理想を求めるのがこのプライドというパターンだと思いました。 自他を許す、というのは大切なことだと思います。...

 
 
 
更なる反省

先日こちらのブログでも書きました、超と言うのをやめませんかと年長者に対して言った言葉、これが大変失礼であったと先生より指摘がありました。 今考えれば確かに言うべき言葉ではなかったと反省しております。そしてそれが自らのパターンで発した言葉であったことも理解し、もっとちゃんと考...

 
 
 
愛されたいと願うパターン達

認めてもらいたいや、解ってもらいたい、また大切にしてもらいたいなど、それらは他人に甘えている態度だと思います。そんな甘えについて考えていました。パターンはなぜ他人に甘えるのかと。 自分の足で立てないから、自分で自分を支えられないからなどありますが、認めてもらったり、解ってて...

 
 
 

Comentários


Não é mais possível comentar esta publicação. Contate o proprietário do site para mais informações.

​人成道

〒253-0033 神奈川県茅ヶ崎市汐見台

©2019 by 人成道. Proudly created with Wix.com

bottom of page