top of page
  • 執筆者の写真: 渡邊 優
    渡邊 優
  • 2020年11月30日
  • 読了時間: 1分

今年最後の茅ヶ崎グループセミナーも無事に終わり、最後にふさわしく、実りの多い学びとなりました。

その中でもひときわ印象に残ったのが「私はそう思っていない」ということ。

これは黒パターンの言うところの、自分はダメだとか、自分は劣っているとか、負けたくないや、認められたい、大切ににされたいや、早く楽になりたいなど、あらゆる黒パターンに対して「私はそう思っていない」という本当の「私」という観察者であり選択者の本心の言葉でした。


ではなぜそう思えるのか。それはあらゆる自分に対しての自己否定の全てを背負い立って歩いて行ける。だからこそ「あなたがそう思っているのならそのままでいい、私はそう思っていないけど、そのままのあなたを「私」は受け入れ、共に歩いていく」そんな強い意志が本当の「私」にはあるのだと思いました。


非常に心強くもあり、愛情溢れる存在が私の中にも、誰の中にもあって、それと共に歩いていけることに喜びを感じました。

心強い味方が自分の中にあったことに、驚きと同時に感謝を感じています。




 
 
 

最新記事

すべて表示
王に愛されるパターン達

パターンが悪いんじゃない、「私」が機能していなかっただけだと、最近はよくわかります。 パターンは子供です。思い通りにことが運べば(他人も思い通りになれば)満足します。しかし一度思い通りにならないと、怒り、拗ね、いじけます。あらゆる画策をして、自分の思い通りにしようとするので...

 
 
 
暴れ馬

パターンは暴れ馬。 この意味が近頃よくわかります。勿論私のパターンを見ていてわかることですが、私の一番大きなパターンが、ここでもよく出てくる「プライド」です。 このプライドというパターンは、他人の言動に反応し、また自分自身にも反応します。自分自身に対しては、プライドに見合う...

 
 
 
否定

自分の傾向を見ていて思うことが、否定されたくない、というパターンです。 これもプライドからの派生のパターンですが、最近では否定はよくない、むしろ何でも認めることがいいとされる風潮がありますが、この否定の意味づけ考えてみました。 否定 + (プラスの意味づけ)...

 
 
 

Comments


​人成道

〒253-0033 神奈川県茅ヶ崎市汐見台

©2019 by 人成道. Proudly created with Wix.com

bottom of page