top of page
  • 執筆者の写真渡邊 優

本当のことを、ズバッと言われると、ドキッとします。そして凹みます。

なぜならそれは、図星だから・・・

見たくない自分や、隠したい自分を見抜かれ、バレた!と思い、ドキッとするのです。


時にそれは自分でも気づいていないパターンであったり、目を覆いたくなるような自分だったりします。だからそんな本当の事を言われたとき、ドキッとして、恥ずかしくもあり、情けなくもあり、惨めにもなります。正直、自分と向き合うのはその連続でもあります。


と、ここまでは自分側で起こっている内側のお話。

ここからは、ズバッと言う側の視点を考えてみました。


本当のことを言う、ということは、気づいてもらいたいから、成長してもらいたいから、理解しているから、責任があるから、だと思います。そこには、大きな愛があるのかもしれないと思いました。

なぜなら、嫌われたくないとか、波風を立てたくないなどの自分の保身はいいとして、あえて言うのですから。


そして本当のことを言われた方は、成長します。

時間がかかっても、頭のどこかにその言葉が残っていて、いずれ気づいて成長します。

これが、本当のことを言うことの効果だと思いました。


そう考えると人の成長とは、すぐに答えが出ない、出せないことの方が多いようにも思います。

本当のことをちゃんということ。本当のこととちゃんと向き合うこと。

それがとても大事だと思いました。

最新記事

すべて表示

普通はこう、みんなそう・・ その枠を超えた普通を習ったことは、まさに目から鱗でした。 嫌われることは普通のこと、できないことも普通、認められないことも普通、人から理解されないのも普通、愛されないのも普通、評価されないのも、平凡なことも普通、きっと起こること全てが普通なのかもしれません。 そう思うと、パターンが騒ぐのも普通で、その騒ぐパターンと共にいられるのも普通になるのだと思いました。私はパターン

やっと朝晩が涼しくなってきました。 今朝は特に清々しい朝で、頭もスッキリして気持ちよく目覚めることができました。 この気持ちよく目覚めること、これすごく大事なことだと思います。 何かを思い悩み、寝不足になった時はなかなか清々しい朝を迎えられませんし、怪我や病気の時もそうです。しかし今、こうして気持ちのいい朝を迎えられるということは、とてもラッキーで恵まれていると思うんです。そのことに感謝しながら、

ここ最近講座を行っていますが、なんでこういうことをやろうと思ったのか、またなぜ今までやってこなかったのかを考えていました。 今までは、自分には自信がない、自分には無理だと言い訳をして、ただ楽がしたかったのだと思うんです。新たなことにチャレンジしなければ人目に晒されることもないし、他人からの評価やジャッジを受けることもない、したがって傷つくこともないから、一歩を踏み出さなかったのだと思います。 かと

bottom of page