top of page
  • 執筆者の写真: 渡邊 優
    渡邊 優
  • 2021年6月8日
  • 読了時間: 2分

日本の未来に対しての本を色々と読んでいました。

南海トラフ地震、相模トラフ地震、日本の抱えるデフォルトリスク、未知のウイルス、南シナ海紛争、尖閣問題。そんな本を読んで、色々と考えていると、やばい、不安になった・・・

なぜなら、皆んな死ぬかもしれないし、自分も盛大に巻き込まれて大変な思いをするし、人生最大のピンチになると。

確かシントラ声明にも似たようなことが書いてあるのを思い出して、読んでみました。

何が起こるとは書いてないのですが、


己のどこかにうやむやに葬っていた問題の深さに、頭を抱えるだろう。

通らない世界を感じ、一に逆戻りする自分に悲しくなるだろう。

それでも我は、お前たちにそれが直視できるものと信じる。

つぶれぬと信じる。お前たちにはそれができる。

それを己のエゴとして、こだわりとして、恐怖として実感し、受け入れることができるな。

放棄せずに、踏みとどまることができるな。

ならば人間が一生をかけて取り去るものを、この時にできるだけ多く手放してしまうがよい。・・・


厳しい内容ですが、応援されているようにも思います。

そして、未来が不安だという私のパターンですが、これもしっかりとケアして、未来に争うのではなく、現実をちゃんと見て、準備と対処ができる自分になろう。

これを選んでいこうと思いました。

 
 
 

最新記事

すべて表示
王に愛されるパターン達

パターンが悪いんじゃない、「私」が機能していなかっただけだと、最近はよくわかります。 パターンは子供です。思い通りにことが運べば(他人も思い通りになれば)満足します。しかし一度思い通りにならないと、怒り、拗ね、いじけます。あらゆる画策をして、自分の思い通りにしようとするので...

 
 
 
暴れ馬

パターンは暴れ馬。 この意味が近頃よくわかります。勿論私のパターンを見ていてわかることですが、私の一番大きなパターンが、ここでもよく出てくる「プライド」です。 このプライドというパターンは、他人の言動に反応し、また自分自身にも反応します。自分自身に対しては、プライドに見合う...

 
 
 
否定

自分の傾向を見ていて思うことが、否定されたくない、というパターンです。 これもプライドからの派生のパターンですが、最近では否定はよくない、むしろ何でも認めることがいいとされる風潮がありますが、この否定の意味づけ考えてみました。 否定 + (プラスの意味づけ)...

 
 
 

Commenti


Non puoi più commentare questo post. Contatta il proprietario del sito per avere più informazioni.

​人成道

〒253-0033 神奈川県茅ヶ崎市汐見台

©2019 by 人成道. Proudly created with Wix.com

bottom of page