top of page
  • 執筆者の写真渡邊 優

誰もが抱く、穏やかな心や軽やかな心、どうやったらそういう心になれるのか、もしくはそういう人になれるのか、そんなことを昔はよく考えていました。勝手な想像として、そういう人間はレベルが高い、良い人と思われる、好かれる、大切にされる、敵を作らない、味方が増える、世間で得をする、そんな風に思っていたのです。


しかし、本当の心の内はドキドキハラハラしていても、穏やかな「振る舞い」をしていたのをよく覚えています。その方が他からの評価も高くなり、自分も傷つかないで済む(自分をダメだと思わなくて済む)しかし、振る舞いはどこまで行っても振る舞いで、所詮は本当の自分ではなかったのです。


この振る舞いは至るところで顔を出します。

できる人の振る舞い、分かっている人の振る舞い、心の広い人の振る舞い、強い人の振る舞い、理解がある人の振る舞い、傷ついていない振る舞い、平気で冷静な振る舞い、そのどれもが本当の自分ではありませんでした。自分を誤魔化す。だからこそ苦しむんですね。それが以前の私でした。


大切なことは、自分を知るということ。他人の評価を気にしたり、嫌われたりたりしないよう、ダメだと思われないよう、そんな自分を悟られないよう、保身になっている自分です。


そんな自分を受け入れる心。ジャッジなくただ受け入れる心。

それが、振る舞いから降りて、そういう心になるということなのだと思いました。

最新記事

すべて表示

自分に自信が持てない、やったことがないから不安だ、他人になんて思われるか怖い、そんな保守的で弱気なパターンが出てきた時、最近意識していることが「今できる自分のベストを尽くしていこう」というものです。 きっとそれは色んなことにいえて、仕事に限らず、趣味や遊び、人間関係、はたまた自分の中で選ぶパターン、今の自分の課題、そんな自分に関するあらゆることに「今できる自分のベストを尽くしていこう」は使えるのだ

自分でできる心のケア講座を開催します。 日時 :12月10日(日曜日)13時〜15時にて開催いたします。 参加費:無料 定員 :4名 場所 :川崎市総合福祉センター エポック中原 神奈川県川崎市中原区上小田中6−22−5 7階 第2会議室(祇園) ( https://sfc-kawasaki.jp ) お申し込み方法:メールより受付 お申し込みされる方は下記送信先メールアドレスへ、以下必要事項を記

「あれこれ言われたくない」という私のパターンは、もう本当にあれこれ言われることにうんざりします。そんなあれこれ言われたくないというパターンが一番騒ぐ時が、ピアノのレッスンの時です。約一時間のレッスン中「ちがーう!そこはフォルテ!そこは♭シでしょ!もう一回!」と檄を飛ばされ(パターンは野次と取っている)「もう勘弁してくれ!う・る・せ・え〜〜〜」と私のパターンは心の中でシャウトするのです。自分史上一番

bottom of page