top of page
執筆者の写真: 渡邊 優渡邊 優

悲しみの秘義、著 若松英輔を読みました。

この本は同じ道場仲間のMさんから紹介して頂いた本です。(Mさんはyoshiさんからのご紹介です)


エッセイ集なのですが、本の中の言葉が、まるで音楽のように綺麗な音を出しているかのごとく、美しい言葉でスルスルと心に染みわたります。

そして時に力強くもあり、旋律のように響いてきたりと、言葉というものがこれ程までに美しく、立体感があるとは思いませんでした。


一節を紹介しますと。

私たちは知っている。秘めた決意には人生を根底から変える力が宿っている。

こうした想いを抱くことを人は、「覚悟」と呼んできた。


見えないから不確かなのではない。見えないからこそ、いっそう確かなのだ。


勇気を出す、勇気を振り絞るという。こうした表現は、勇気とは誰かに与えられるものではなく、すでに万人の心中に宿っている事実を暗示している。


人生の意味は、生きてみなければ分からない。素朴なことだが、私たちはしばしば、このことを忘れ、頭だけで考え、ときに絶望してはいないだろうか。


これらの言葉には真理があり、表現も美しく惹きつけられ、説得力を生んでいます。


もっと言葉を知ろう。

もっと伝わる言葉を学びたい。

そう思い起こさせる本でした。


Mさん、センスの良い本をご紹介して下さり、ありがとうございます。




最新記事

すべて表示

気づきについて

自分のパターンに気づいたり、はたまた新たな意味づけを持てたとき、目の前の道が開けたような、そんな解放感を感じます。そこには、腑に落ちて解る感覚や、理解力、そして柔軟性も同時に養われている気がします。 先日見た動画で「世の中に偶然はない、全て必然」ということが言われていました...

性質

自分の性質をちゃんと把握すること、それはとても大事なことだと思います。 私の場合ですと、プライドが高くて、また感情の起伏も激しく、またそれが表に出やすい性格です。 つまり、独りよがりになりやすい性質を持っているということです。...

なぜなのか?

自分に問いかけるとき、なぜなのか?どうしてなのか?と問いかけます。 最近はプライドとうパターンによく問いかけていますが、その中でも、妙に納得したことがありました。 それは、怒られたとき、叱られたとき、どうして怒られたくないのか?それが、プライドが傷つくからというものです。そ...

1 Comment


yoko.m.iwasaki
Oct 07, 2019

渡邊さん 気に入っていただけてよかった ^ ^ Yoshiさんに感謝です。渡邊さんが紹介くださっている件だけでも心がむんずと掴まれます。今日、若松氏による100分de名著「善の研究〜西田幾多郎」が始まります。ブラウン管を通して若松さんの「言葉」に触れてみようと思っています。

Like

​人成道

〒253-0033 神奈川県茅ヶ崎市汐見台

©2019 by 人成道. Proudly created with Wix.com

bottom of page