top of page
  • 執筆者の写真: 渡邊 優
    渡邊 優
  • 2024年12月17日
  • 読了時間: 1分

現実の自分を知ったとき、恥ずかしいと思う時があります。

今までずっと、自分はわかっている、出来ているつもりでいた自分が、自惚れていた自分が恥ずかしく感じるのです。この恥ずかしく感じること、それが正しい感覚なのだと思いました。


恥ずかしさには、情けないやみっともない、惨めなどの意味づけも出来ますが、これをきっかけに改めるチャンスにもなります。

きっと自分を見ていくということは、この連続なのかもしれません。そうやって改め、そして改善していく。これが永遠と続き、本来の魂の求める故郷に帰るのだと思います。そう考えると、やっと一丁目一番地に差し掛かった気さえします。


毎回パターンに気づき、「おー、こんなデッカイパターンに気づいてしまった」と思いケアするのですが、実は更にもっと大きいパターンがあり驚かされます。(気づいてないだけ)

きっと自己探究とは、パターンをケアしつつ、更にその先にはまだ私の知らない世界があり、それを知るたびに驚きの連続で歩んで行くのだと思いました。それが醍醐味であり面白みなのだと思います。

 
 
 

最新記事

すべて表示
唯物論

物質、お金、他人との比較、認められること、優位に立つこと、勝ち負け、競争、今思い返すとそんな唯物論にどっぷりと浸かっていたのがわかります。そこに絶対的な価値があると信じていたのです。つまり、洗脳です。ここからが大事なのですが、今まで信じていた価値観が違ったと気づいた際、その...

 
 
 

Comments


​人成道

〒253-0033 神奈川県茅ヶ崎市汐見台

©2019 by 人成道. Proudly created with Wix.com

bottom of page