top of page
  • 執筆者の写真: 渡邊 優
    渡邊 優
  • 2023年2月1日
  • 読了時間: 2分

怒られたくない。

最近起こった出来事に共通するパターンがこれでした。

私はどうも怒っている人だったり、怒りっぽい人が苦手で、そういう人を見ると顔色を伺ったり、怒らせないように気を使うなんてこともしばしばあり、そんなキッカケで、今回このパターンのケアに取り組み始めました。


このパターンに取り組み始めて思ったことは、怒られたくないと思っていると、自分も怒らないようにするし、他人が怒るようなことも言わなくなるし(例え相手のためであっても)怒られないよう、怒られて自分が傷つかないようにと保身に磨きがかかります。そしてパターンは怒られると、傷つき、凹み、立ち直れなくなると思っているので、他人が怖くもなります。そうやって自分を守っていると言えば聞こえはいいのですが、保身には自分の殻を破る力はないので、どうしても停滞感を感じ、良い感覚ではありません。なのでここは絶対に超えていきたいところ。超えて「怒られてもいい」を選びたいのです。怒られても自分のためであればそのまま受け取りたいし、他人に対しても、怒られてもいいから、本当の事を伝えていきたい。

そこには自由や解放感、そして強い憧れがあります。


怒ると叱るの違いがつかないくらいパターンが育ってしまったので、しばらくケアして、次のステップに進んでいきます。

 
 
 

最新記事

すべて表示
王に愛されるパターン達

パターンが悪いんじゃない、「私」が機能していなかっただけだと、最近はよくわかります。 パターンは子供です。思い通りにことが運べば(他人も思い通りになれば)満足します。しかし一度思い通りにならないと、怒り、拗ね、いじけます。あらゆる画策をして、自分の思い通りにしようとするので...

 
 
 
暴れ馬

パターンは暴れ馬。 この意味が近頃よくわかります。勿論私のパターンを見ていてわかることですが、私の一番大きなパターンが、ここでもよく出てくる「プライド」です。 このプライドというパターンは、他人の言動に反応し、また自分自身にも反応します。自分自身に対しては、プライドに見合う...

 
 
 
否定

自分の傾向を見ていて思うことが、否定されたくない、というパターンです。 これもプライドからの派生のパターンですが、最近では否定はよくない、むしろ何でも認めることがいいとされる風潮がありますが、この否定の意味づけ考えてみました。 否定 + (プラスの意味づけ)...

 
 
 

Comentarios


Ya no es posible comentar esta entrada. Contacta al propietario del sitio para obtener más información.

​人成道

〒253-0033 神奈川県茅ヶ崎市汐見台

©2019 by 人成道. Proudly created with Wix.com

bottom of page