top of page
  • 執筆者の写真渡邊 優

自分で出来る心のケア講座を開催します。


初の試みとなりますので色々と不備があると思われすが、その時はどうぞ暖かく見守ってください。


日時  :6月3日(土曜日)13:00〜14:30

参加費 :無料

定員  :6名 残り2席

場所  :場所 神奈川県茅ヶ崎市浜見平11−1

     BRANブランチ茅ヶ崎 ハマミーナまなびプラザ2F 会議室

     https://www.branch-sc.com/chigasaki/shop/floor.jsp?fid=2f


お申し込み方法 :メールより受付

お申し込みされる方は下記送信先メールアドレスへ、以下必要事項を記載し送信してください。

送信先メールアドレス: yutaka19731119@gmail.com

件名:心のケア講座申し込み

本文:①お名前、②当日の参加人数、③連絡先(連絡の取れる電話番号orメールアドレス)


以上となります。

どうぞよろしくお願いします。





最新記事

すべて表示

やっと朝晩が涼しくなってきました。 今朝は特に清々しい朝で、頭もスッキリして気持ちよく目覚めることができました。 この気持ちよく目覚めること、これすごく大事なことだと思います。 何かを思い悩み、寝不足になった時はなかなか清々しい朝を迎えられませんし、怪我や病気の時もそうです。しかし今、こうして気持ちのいい朝を迎えられるということは、とてもラッキーで恵まれていると思うんです。そのことに感謝しながら、

ここ最近講座を行っていますが、なんでこういうことをやろうと思ったのか、またなぜ今までやってこなかったのかを考えていました。 今までは、自分には自信がない、自分には無理だと言い訳をして、ただ楽がしたかったのだと思うんです。新たなことにチャレンジしなければ人目に晒されることもないし、他人からの評価やジャッジを受けることもない、したがって傷つくこともないから、一歩を踏み出さなかったのだと思います。 かと

パターンの王様、思い通りじゃなきゃ嫌だ。 最近自分を見ていて、そしてこのパターンを集中的にケアしていて思うことは、人の持つ苦しみのほとんどが、この「思い通りじゃなきゃ嫌だ」のパターンではないかと思いました。それは、思い通りにならない目の前の現実と、思い通りにならない自分に抗うことで苦しむからです。 外側で起こる現実も、自分という個性も、受け入れられずに抗うことでしか対処できないのだとしたら、それは

bottom of page