top of page
  • 執筆者の写真渡邊 優

保身をテーマに最近自分を見ているのですが、また違ったパターンの特性に気づきました。

保身といえば、他人との関わりにおいて、自分が言われたくないことは他人にも言わない、自分が聞かれたくないことは他人にも聞かない、自分が傷つきたくないから他人のそのような部分には触れない。

などなど、自分を中心とした保身がパターンとして見かけることは多いです。


しかしその逆の、自分が認められたいとき、やたらと相手の話を聞いて自分を認めてもらおうとしているパターンの存在に気がつきました。

このようなことは他にもあると思います。

愛されたいから愛す(何かを差し出すこともあると思う。お金や体など)

大切にされたいから大切にする(振る舞いに近い)

認めてもらいたいから相手も認める


結局は自分中心でありながらも、それを悟られないようにするパターンの巧妙な手口がわかります。

パターンって結局、自分を満たすために上手に他人を使い、それが得られないといつもの怒り、苛立ちのループに戻るのだと思いました。


自分で自分を愛せたり、自分で自分を大切に出来たり、自分で自分を認められたらきっと、パターン達も安心していられるのだと思うのです。


結局は、私を育てることに繋がる。

最新記事

すべて表示

普通はこう、みんなそう・・ その枠を超えた普通を習ったことは、まさに目から鱗でした。 嫌われることは普通のこと、できないことも普通、認められないことも普通、人から理解されないのも普通、愛されないのも普通、評価されないのも、平凡なことも普通、きっと起こること全てが普通なのかもしれません。 そう思うと、パターンが騒ぐのも普通で、その騒ぐパターンと共にいられるのも普通になるのだと思いました。私はパターン

やっと朝晩が涼しくなってきました。 今朝は特に清々しい朝で、頭もスッキリして気持ちよく目覚めることができました。 この気持ちよく目覚めること、これすごく大事なことだと思います。 何かを思い悩み、寝不足になった時はなかなか清々しい朝を迎えられませんし、怪我や病気の時もそうです。しかし今、こうして気持ちのいい朝を迎えられるということは、とてもラッキーで恵まれていると思うんです。そのことに感謝しながら、

ここ最近講座を行っていますが、なんでこういうことをやろうと思ったのか、またなぜ今までやってこなかったのかを考えていました。 今までは、自分には自信がない、自分には無理だと言い訳をして、ただ楽がしたかったのだと思うんです。新たなことにチャレンジしなければ人目に晒されることもないし、他人からの評価やジャッジを受けることもない、したがって傷つくこともないから、一歩を踏み出さなかったのだと思います。 かと

bottom of page