top of page
  • 執筆者の写真: 渡邊 優
    渡邊 優
  • 2024年4月30日
  • 読了時間: 2分

誰かが嫌いだと思う時、それが相手のせいなのか、もしくは自分の問題なのかで取り組み方が大きく変わると思います。

相手のせいだと思う時、その怒りの刃は相手へと向き、なかなか収まらないどころか日増しに大きくなっていく気がします。ですが自分の問題として受け止めた時、怒りは外に向けて暴れ回るものではなく、あるべき場所に収まる気がします。きっとパターンはちゃんと私に受け止めてもらいたい、そう願っているのではないかと思いました。


私も誰かが嫌だと思った時、散々愚痴を言い、それこそ悪口を言い、いっときはスッキリして安堵しました。誰かに分かってもらうことで安心するのもわかります。ですがそれは根本的な解決にはならずに、時間が経って、また似たような場面が起こればその人に問題があると決めつけて、その人を悪者にします。パターンの性質上、自分の問題として受け止めることはできないのだと思いました。


相手の問題ではなく、自分の中で起こっていることとして責任を持ち、それがパターンの言い分であると受け止めて、パターンを癒していく。これができるのが、私しかいないのだと思うんです。


ここでもどちらが主人なのか、それを主人側が把握することが大事だと思いました。

私は主人側で在りたいし、それが本来のあるべき姿だと思います。

そのために、今日を大事にしていこうと思います。

 
 
 

最新記事

すべて表示
唯物論

物質、お金、他人との比較、認められること、優位に立つこと、勝ち負け、競争、今思い返すとそんな唯物論にどっぷりと浸かっていたのがわかります。そこに絶対的な価値があると信じていたのです。つまり、洗脳です。ここからが大事なのですが、今まで信じていた価値観が違ったと気づいた際、その...

 
 
 

Comments


​人成道

〒253-0033 神奈川県茅ヶ崎市汐見台

©2019 by 人成道. Proudly created with Wix.com

bottom of page