top of page
  • 執筆者の写真: 渡邊 優
    渡邊 優
  • 2022年11月16日
  • 読了時間: 2分

大人とは、今までやってこなかったことをやることが大人よ。以前先生からそう教わりました。

確かにそうだな〜と最近つくづく思います。子供の頃は無意識に、好きなことを好きなだけ、嫌なことは嫌として、心の赴くままに、パターンまっしぐらで生きていたと思います。それが普通でしたし、子供だからという理由で許されてもいました。勉強も大嫌いでしたし、あれこれ言われるのも面倒臭くて、人生において、学ぼう、得よう、成長しようなどという思いはほんのカケラもなかったように思います。


しかし、今やっと大人になってみて、意識的であることや学ぶこと、白パターンを選び続けることや、こうして日記を書くことなど、それらは全て自分の為にやっていて、目に見える利益や、解りやすい何かを得るわけではないんだけど、確実に自分を前に進めているのが解ります。生きている実感というのか、自分として在る、というのを実感します。誰かの人生でもないし、誰のせいにできる人生でもない。


自分の人生、それをどうするかは自分次第で、良くも悪くも自分で創造できる。だからこそ意識的になることが大事であり、一瞬一瞬の選択が非常に重要になってきて、その決定権が自分にある。


そういうことを理解して、やっていくことが大人だと最近解りました。

今日も、大人であろう。

 
 
 

最新記事

すべて表示
王に愛されるパターン達

パターンが悪いんじゃない、「私」が機能していなかっただけだと、最近はよくわかります。 パターンは子供です。思い通りにことが運べば(他人も思い通りになれば)満足します。しかし一度思い通りにならないと、怒り、拗ね、いじけます。あらゆる画策をして、自分の思い通りにしようとするので...

 
 
 
暴れ馬

パターンは暴れ馬。 この意味が近頃よくわかります。勿論私のパターンを見ていてわかることですが、私の一番大きなパターンが、ここでもよく出てくる「プライド」です。 このプライドというパターンは、他人の言動に反応し、また自分自身にも反応します。自分自身に対しては、プライドに見合う...

 
 
 
否定

自分の傾向を見ていて思うことが、否定されたくない、というパターンです。 これもプライドからの派生のパターンですが、最近では否定はよくない、むしろ何でも認めることがいいとされる風潮がありますが、この否定の意味づけ考えてみました。 否定 + (プラスの意味づけ)...

 
 
 

Comentarios


Ya no es posible comentar esta entrada. Contacta al propietario del sitio para obtener más información.

​人成道

〒253-0033 神奈川県茅ヶ崎市汐見台

©2019 by 人成道. Proudly created with Wix.com

bottom of page