top of page
執筆者の写真: 渡邊 優渡邊 優

私は以前、こういった心の学びや真理の学びをしてくると、どこか人よりも上で、位の高い人間になると思っていました。

それは誰からも認められ、誰からも愛され、性格も温和となり、怒りなどなくなり、仏のような存在になる。ましてやカウンセラーとはそういうところに近い存在だと思っていたのです。


しかし学べば学ぶほど、自分を見れば見るほど、現実は全く逆で、どんどん現実の己を知ることになり、別に自分はそんなに大したものじゃない、そう思う様になったのです。

途中、全然大したことない自分を知り、理想の自分とかけ離れた現実の自分を知ると「自分はダメだ」というパターンが騒いで悶絶した時もありました。しかし、そこを超えてくると、諦めにも似たような、もう自分の中の何も変えられない、無理だ・・もうこの自分でいくしかない、そう思う様になったのです。


この自分というのは、傷つきやすくて、そのくせプライドが高くて、負けず嫌いで、弱虫で、ビビリで、すごい奴だと思われたくて、自分を大きく見せたくて、認められたくて、誰からも愛されたい、そんな黒パターンだらけの自分です。そんな自分の持つパターンを変えようとすればするほど苦しみは増すのでした。

きっと、そんな沢山の黒パターンを持つ自分にOKを出して、それを持ちながら何を選ぶのか、というところで努力しながら生きていくのが、成長なんだと思う。


大したものになる必要もなく(そもそもなれない)、だからと言ってダメなわけじゃない。

プライドや、見栄など、そういった鎧がまくてもそのままの自分でいい。そう思えたら素敵なんだと思う。

最新記事

すべて表示

気づきについて

自分のパターンに気づいたり、はたまた新たな意味づけを持てたとき、目の前の道が開けたような、そんな解放感を感じます。そこには、腑に落ちて解る感覚や、理解力、そして柔軟性も同時に養われている気がします。 先日見た動画で「世の中に偶然はない、全て必然」ということが言われていました...

性質

自分の性質をちゃんと把握すること、それはとても大事なことだと思います。 私の場合ですと、プライドが高くて、また感情の起伏も激しく、またそれが表に出やすい性格です。 つまり、独りよがりになりやすい性質を持っているということです。...

なぜなのか?

自分に問いかけるとき、なぜなのか?どうしてなのか?と問いかけます。 最近はプライドとうパターンによく問いかけていますが、その中でも、妙に納得したことがありました。 それは、怒られたとき、叱られたとき、どうして怒られたくないのか?それが、プライドが傷つくからというものです。そ...

Comments


Commenting has been turned off.

​人成道

〒253-0033 神奈川県茅ヶ崎市汐見台

©2019 by 人成道. Proudly created with Wix.com

bottom of page