top of page
  • 執筆者の写真渡邊 優

この学びをしていると、自分は知っている、分かっている、心のこと、黒パターンのこと、白パターンのこと、様々な真理を。

いつの間にかそのように思い、分かっている自分は上だと、気づかぬうちにどこか他人を低く見ていたなと反省しました。


確かに現実として知っているかもしれないし、解っているかもしれません。

しかし、だからどうなの?と自分にツッコミを入れたくもなります。

解っているならなお、それを選びちゃんと生きること、他へもシェアをすること、まだまだ気づいていいないパターンがあると知ること、歪みなく自分を見ること、そういった謙虚さを忘れないようにすることが大事だと、改めて気付かされました。


自分を歪みなく見て反省をすることは、もしかしたら勇気がいることかもしれません。

しかしその勇気があるからこそ、人はまた学び、成長できるのかもしれませんね。

最新記事

すべて表示

今朝は自分の弱さを考えていました。 それはズバリ、他人に対して責められたり、怒られたくないというものです。 パターンは他人から責められたり怒られたりするのが嫌なんです。だから自分の本当の意見を言えなかったり、顔色を伺って当たり障りの無い言葉でその場を繕います。なぜなら、自分の言葉で相手を怒らせて自分が傷つきたくないからです。保身中の保身ですが、恐らくこれは本当に小さい時に身につけた自分を守る術だっ

自分に正直になることは大切なことだと思います。 しかし思考であれこれ考えると、その正直な気持ちがわからなくなってしまう。 どちらが正しいのか、間違いなのか、得なのか、損なのか、そうすると途端に自分がわからなくなります。 自分の気持ちに正直になる、それはまず自分を感じること。快か不快か、軽いか重いか、きっとそこに自分だけの真実があって、自分の真実を無視するから苦しんだり、悩んだりするのだと思うんです

今回のセミナーは一気に次のステージを見た気がします。 もちろん体験もないのでピンときてはおらず、ましてや腑に落ちた感覚はありませんが、次のステージ、次の領域を知らされ、その準備に今後取り掛かるのだと思いました。 ということは、益々黒パターンでいる場合ではない、そのようなことを実感したセミナーでした。 意識的であり、意識通りにこの体も連動させ創造していく。そうやって現実を創っていく、意識的に。 意識

bottom of page