top of page
  • 執筆者の写真: 渡邊 優
    渡邊 優
  • 2023年3月29日
  • 読了時間: 2分

色々考えましたが、キリのいい3月末で、5年と少しお世話になったバレエスタジオを辞めてきました。そして辞める旨をお伝えした時、先生やみんなの反応が想像していたのと全く違ったのです。


先生からは、毎週のコントが出来なくなって寂しいと言われ、同じスタジオの仲間からは、なぜか帰る時に沢山の拍手を浴びて帰ったのです。胸に熱いものが込み上げました。


私は今まで社会での競争や、勝ち負け、上下、損得、利害、そういったもので繋がった人間関係がほとんどでした。そんな希薄な関係ですから、他人は信用できない、というパターンも強く、まさかそんな対応をされるとは思いにもよらなかったのです。


パターン的には、受け入れられている場所を去るのはとても後ろ髪を引かれ、辞めるのをやめたくなりましたが、辞めるということがないと、この体験もできなかったと思います。

正直なところ、バレエの技術云々よりも、こういった関係性を育めたことが、私の宝となりました。


始めた頃は嫌で嫌で仕方がなかったバレエですが、最近はスタジオのみんなや先生とも屈託なく話ができ、男性一人だった場所も居心地の悪さを感じることもなく、沢山の女性の前で恥をかくことも厭わずにいられました。だからこそ、辞めどきとも思ったのです。当初の課題はクリアーできたなと。


そして次のやるべききことをやりに、前に進もうと思います。

バレエスタジオ皆様、貴重な体験をありがとうございました。

 
 
 

最新記事

すべて表示
王に愛されるパターン達

パターンが悪いんじゃない、「私」が機能していなかっただけだと、最近はよくわかります。 パターンは子供です。思い通りにことが運べば(他人も思い通りになれば)満足します。しかし一度思い通りにならないと、怒り、拗ね、いじけます。あらゆる画策をして、自分の思い通りにしようとするので...

 
 
 
暴れ馬

パターンは暴れ馬。 この意味が近頃よくわかります。勿論私のパターンを見ていてわかることですが、私の一番大きなパターンが、ここでもよく出てくる「プライド」です。 このプライドというパターンは、他人の言動に反応し、また自分自身にも反応します。自分自身に対しては、プライドに見合う...

 
 
 
否定

自分の傾向を見ていて思うことが、否定されたくない、というパターンです。 これもプライドからの派生のパターンですが、最近では否定はよくない、むしろ何でも認めることがいいとされる風潮がありますが、この否定の意味づけ考えてみました。 否定 + (プラスの意味づけ)...

 
 
 

Commentaires


Les commentaires sur ce post ne sont plus acceptés. Contactez le propriétaire pour plus d'informations.

​人成道

〒253-0033 神奈川県茅ヶ崎市汐見台

©2019 by 人成道. Proudly created with Wix.com

bottom of page