top of page
  • 執筆者の写真渡邊 優

「全てを失いたくない」

このコロナ禍において、暴走した私の黒パターンです。


この黒パターンでいた時は、安心できる情報を貪り、探していました。

不安だったんですね。将来も、必死で稼いだお金も、住む家も、家族も、何が起こるか分からない未来に対して、それら全てを失いたくないと。

だから、安心できる情報を探し回っていました。しかし、情報を見れば見るほど不安や恐れは更に募り「やっぱりそうだ!」と決めつけ、思い込みへと進展していったのです。


情報が溢れかえっている昨今では、パターンの求める情報は必ず見つかります。

そしてきっとこうだと思っているパターンは確信へと変わっていくのです。

そしてそのような現実を作っていくのだと思いました。


情報よりも大切なことは自分のパターンをケアすること。

そこからじゃないと新たな未来は作れないのだと思う。


パターンの目ではなく現実を澱みなく見る目を持つこと。

きっとそれが一番大切であり、そこから本当の選択ができるのだと思います。


今日もまずは自分から。


しかし暑い!!

最新記事

すべて表示

「あれこれ言われたくない」という私のパターンは、もう本当にあれこれ言われることにうんざりします。そんなあれこれ言われたくないというパターンが一番騒ぐ時が、ピアノのレッスンの時です。約一時間のレッスン中「ちがーう!そこはフォルテ!そこは♭シでしょ!もう一回!」と檄を飛ばされ(パターンは野次と取っている)「もう勘弁してくれ!う・る・せ・え〜〜〜」と私のパターンは心の中でシャウトするのです。自分史上一番

今年密かに自分に課していた課題があります。それが、自分の殻を破ることです。 それは単純で、白パターンを選び実際に行動するということ、ただそれだけです。 今まで避けてきたこと、逃げてきたこと、やってこなかったこと、そこから目を背けずに、むしろこちらから挑戦していく。そんな姿勢が自分の殻を破っていく最初の1歩なのだと思います。ですがパターンはどうしても保身に走りがちです。 パターンは、恥をかきたくない

先日実家に顔を出した際、母親からあれこれ言われて「イラッ」とした場面がありました。 それはまるで中学生の頃の「いちいちうるせえな」ばりの感情だったのを覚えています。 今、この先日引っかかった「あれこれ言われたくない」のパターンに語りかけていますが、パターンの思いとして、自分は正しいからあれこれ言われたくないし、ダメ出しされている気になるし、自分のプライドも許せないと、そんな自分の正しさとプライドが

bottom of page