top of page
  • 執筆者の写真: 渡邊 優
    渡邊 優
  • 2021年1月21日
  • 読了時間: 2分

最近父とよくLINEで会話をする。今年でもう76歳になる父なのだが、LINEを普通に使いこなしている。孫達も父とLINEをしていて、チャレンジャーだね!などと言われ喜んで最近のSNSを使い込んでいる。そんな父からのLINEで特に多いのが母親の愚痴である。息子から見ても、ちょっと可哀想だな・・などと思うくらい詰め寄られて、こっ酷く何かを言われている。母から伝わるのは、「男性に対しての怒り」で、このエネルギーも尽きることがなく、徹底的に受け止めるしかない。と私は思っている。

そして父は、母に何か言われないかと常に怯え、緊張感を持って毎日を生きているようにも見える。

そんな父から先日、面白いLINEがきた。「昔村上龍の本で、全ての男は消耗品である。って本があったけど、男って生き物はそんなものなんだな・・と」確か私も読んだことがあり、内容は全く覚えていないが、タイトルが強烈だったのでタイトルだけ鮮明に覚えていた。全ての男は消耗品である。どうなのだろう?そういった一面もあり、同意しそうにもなる。しかし、男性としての尊厳を持ってもいいのではないかとも思う。それは、女性や子供を守れる強さであったり、父性という優しさもあるし、多面的に物事を捉えやすい脳のつくりであったり、一つのことにハマりやすく、結果、極めることが得意な性質などもあると思う。職人さんなどはまさに男性ばかりだ。

いずれにしても、男性、女性、どちらも得手、不得手はあるわけで、そのどちらも持っているということを理解していきたいと思う。そして何事にも「感謝」することを忘れてはいけないな。この心からの「感謝」が、互いの不満や怒りを幾分か緩和させてくれるのだと思う。

そんなことを考えさせられた父からのLINEであった。

 
 
 

最新記事

すべて表示
学んで吸収

私のプライドというパターンを見ていると、自分を許す、ということがとにかく苦手、いや、パターンには出来ないのだと思います。それもそのはずで、自分に完璧や理想を求めるのがこのプライドというパターンだと思いました。 自他を許す、というのは大切なことだと思います。...

 
 
 
更なる反省

先日こちらのブログでも書きました、超と言うのをやめませんかと年長者に対して言った言葉、これが大変失礼であったと先生より指摘がありました。 今考えれば確かに言うべき言葉ではなかったと反省しております。そしてそれが自らのパターンで発した言葉であったことも理解し、もっとちゃんと考...

 
 
 
愛されたいと願うパターン達

認めてもらいたいや、解ってもらいたい、また大切にしてもらいたいなど、それらは他人に甘えている態度だと思います。そんな甘えについて考えていました。パターンはなぜ他人に甘えるのかと。 自分の足で立てないから、自分で自分を支えられないからなどありますが、認めてもらったり、解ってて...

 
 
 

Comments


Commenting on this post isn't available anymore. Contact the site owner for more info.

​人成道

〒253-0033 神奈川県茅ヶ崎市汐見台

©2019 by 人成道. Proudly created with Wix.com

bottom of page