top of page
執筆者の写真: 渡邊 優渡邊 優

最近ある人からサーフィンの認定試験に落ちたことを指摘され、私のパターンは酷く不快な思いをしました。パターン的には、お前に言われたくない、外野がいちいち評価するな、お前もやってみろ、等々、やってもいない人間からジャッジされたことに酷く腹が立ったのです。

またパターン的には自分よりも下、と思われる人間からのジャッジだったので、そこでも酷く腹が立ったのです。


そしてしばらくの間それを放っておきました。これぐらいの腹立たしさは問題なくスルーできると思っていたからです。しかし思い出すたびに腹の虫が治まりません。

そしてやっとワークをしました。ワークをして、パターンの言い分ををしっかりと聴き、受け入れると、その怒りはスッーっと引いていきました。それと同時に相手に対する許しのような感覚が生まれました。


自分のパターンを認め、許すことによって、他人に対しても許しの思いが生まれたのです。

そこに理由はなく「もう許そう」それだけでした。


「自分を許すことができないと他人も許すことはできない」

まさしくその体験でした。

不思議です。世間では、まずは他人からと教えられてきましたが、実際は自分からだったのです。

世間のいう他人を優先するとはやもすると、自分を犠牲にすることになります。

それでは本末転倒です。


自分を許し、自分を認め、自分を理解し、自分を愛す。

だから、他人にもそれを向けられる。

先ずは自分から。


最新記事

すべて表示

気づきについて

自分のパターンに気づいたり、はたまた新たな意味づけを持てたとき、目の前の道が開けたような、そんな解放感を感じます。そこには、腑に落ちて解る感覚や、理解力、そして柔軟性も同時に養われている気がします。 先日見た動画で「世の中に偶然はない、全て必然」ということが言われていました...

性質

自分の性質をちゃんと把握すること、それはとても大事なことだと思います。 私の場合ですと、プライドが高くて、また感情の起伏も激しく、またそれが表に出やすい性格です。 つまり、独りよがりになりやすい性質を持っているということです。...

なぜなのか?

自分に問いかけるとき、なぜなのか?どうしてなのか?と問いかけます。 最近はプライドとうパターンによく問いかけていますが、その中でも、妙に納得したことがありました。 それは、怒られたとき、叱られたとき、どうして怒られたくないのか?それが、プライドが傷つくからというものです。そ...

Comments


Commenting has been turned off.

​人成道

〒253-0033 神奈川県茅ヶ崎市汐見台

©2019 by 人成道. Proudly created with Wix.com

bottom of page