top of page
  • 執筆者の写真: 渡邊 優
    渡邊 優
  • 2022年4月27日
  • 読了時間: 2分

今週から向き合いはじめた「一人になりたくない」という黒パターンについて今日も熟考していきたいと思います。

一人になりたくないと、パターンは思っています。


なぜならば、誰かに愛されていたいし、認めてられていたいし、大切にされていたいと、パターンは思っています。

ということは、一人になりたくないというパターンが他人に求めるものとして、

他人に認められる事で得られる自信。

他人に許される事で得られる安心感。

他人に大切にされる事で得られる自己肯定感。

それらのものを他人から得られると、パターンは思っています。パターンはそう接してもらう期待を他人に持ち、他人を頼りにしているのだと思いました。

それは、思い通りのことを言ってくれる他人、思い通りのことをしてくれる、守ってくれる、優しくしてくれる、愛してくれる、許してくれる、肯定してくれる、自分の心を満たしてくれる他人に、依存してきたのだと思います。

それは友人、彼女、先生、両親以外のだれかに求めていました。しかし本当は、一番貰いたかったけど貰えなかった母親に、そうして貰いたかったのだと思います。

それは両親のせい、母親のせいだと書いているのではありません。両親のことはとっくに許しています。きっと両親も同じように、祖父母から愛して貰えなかっと思いますし、その祖父母も、その両親から愛して貰えなかったと思います。そしたらきっと、自分の愛し方も、他人の愛し方も解らなかったと思います。

その理解も含めて今回は、しっかりとこのパターンをケアしていきたいと思いました。

 
 
 

最新記事

すべて表示
唯物論

物質、お金、他人との比較、認められること、優位に立つこと、勝ち負け、競争、今思い返すとそんな唯物論にどっぷりと浸かっていたのがわかります。そこに絶対的な価値があると信じていたのです。つまり、洗脳です。ここからが大事なのですが、今まで信じていた価値観が違ったと気づいた際、その...

 
 
 

Comments


Commenting on this post isn't available anymore. Contact the site owner for more info.

​人成道

〒253-0033 神奈川県茅ヶ崎市汐見台

©2019 by 人成道. Proudly created with Wix.com

bottom of page