top of page
  • 執筆者の写真渡邊 優

パターンに飲まれ、あいつがあーだから、こいつがこう言ったからと、他人に意識が向いて憤慨している時、苛立ちや苦しさと共にいます。そんな時、自分が停滞しているのに気がつきます。

なぜか・・・・今の自分を受け入れ、認めない限り、前に進めないのだと思いました。人間て、そういう風にできているのだと。


私にも多分にそういう傾向があります。最近もありました。

実は分かってもらいたかった自分、優しくして欲しかった自分、認めて欲しかった、そうして自分に価値を感じたかった、しかし、そうしてもらえず自分を犠牲にしてしまった。犠牲にした分腹が立ち、ムカつく。


そんな今の自分を受け入れ、認めたその時から少しミームが上がり、解決へと向かいます。

解決とは、自分に問題があったと気づくこと。自分のパターンに気づくこと。


だから、自分を見ることは大事で、やらなければいつまで経ってもその領域で停滞し、苦しい状況が続くのだと思います。自分に向き合うことは、一見大変のようなことだけれども、成長でもあり、救いでもあるのです。


今の自分を受け入れ、認めない限り、前に進めない。

しかし逆からいうと、今の自分を受け入れ、認めた瞬間から、前に進み始める。

最新記事

すべて表示

普通はこう、みんなそう・・ その枠を超えた普通を習ったことは、まさに目から鱗でした。 嫌われることは普通のこと、できないことも普通、認められないことも普通、人から理解されないのも普通、愛されないのも普通、評価されないのも、平凡なことも普通、きっと起こること全てが普通なのかもしれません。 そう思うと、パターンが騒ぐのも普通で、その騒ぐパターンと共にいられるのも普通になるのだと思いました。私はパターン

やっと朝晩が涼しくなってきました。 今朝は特に清々しい朝で、頭もスッキリして気持ちよく目覚めることができました。 この気持ちよく目覚めること、これすごく大事なことだと思います。 何かを思い悩み、寝不足になった時はなかなか清々しい朝を迎えられませんし、怪我や病気の時もそうです。しかし今、こうして気持ちのいい朝を迎えられるということは、とてもラッキーで恵まれていると思うんです。そのことに感謝しながら、

ここ最近講座を行っていますが、なんでこういうことをやろうと思ったのか、またなぜ今までやってこなかったのかを考えていました。 今までは、自分には自信がない、自分には無理だと言い訳をして、ただ楽がしたかったのだと思うんです。新たなことにチャレンジしなければ人目に晒されることもないし、他人からの評価やジャッジを受けることもない、したがって傷つくこともないから、一歩を踏み出さなかったのだと思います。 かと

bottom of page