top of page
  • 執筆者の写真: 渡邊 優
    渡邊 優
  • 2024年1月19日
  • 読了時間: 1分

人の成長には時間がかかります。

それこそ三歩進んで二歩下がるなんてことはザラで、三歩進んで五歩下がるなんてことも今までありました。いわゆる、落ちるというやつです。折角上がったのに、落ちる・・・もうこれね、自分でも呆れてウンザリします。また上がり直さなきゃいけないのかと・・

そしてこの落ちるという現象ですが、どんな時に落ちるのか段々分かってきました。それは黒パターンを使った時です。特に他人を利用して自分の黒パターンを満たしにいった時、いや〜な気分になるんですね。


愛されたい、大切にされたい、分かってもらいたい、寂しい、一人でつまらない、自分の正しさを証明したい、分からせたい、凄い人だと思われたい、そんなパターンの思いを他人を使って埋めたときに、なんだかな〜と、妙な虚しさを感じるんです。不思議なもので自分に与えて良いもの、悪いものが感覚として私に分からせてくれます。それは悶々としたスッキリしない状態として知らせてくれます。選ぶのはそっちじゃないよと。


そしてここから抜けるのは、もうしないと決めること。もう他人を使わず、自分でやっていくと決めることです。


七転び八起き、どんなに転んでもいい、また起き上がって前に進もう。

それでいい。

 
 
 

最新記事

すべて表示
唯物論

物質、お金、他人との比較、認められること、優位に立つこと、勝ち負け、競争、今思い返すとそんな唯物論にどっぷりと浸かっていたのがわかります。そこに絶対的な価値があると信じていたのです。つまり、洗脳です。ここからが大事なのですが、今まで信じていた価値観が違ったと気づいた際、その...

 
 
 

Comments


​人成道

〒253-0033 神奈川県茅ヶ崎市汐見台

©2019 by 人成道. Proudly created with Wix.com

bottom of page