top of page
執筆者の写真渡邊 優

一人でいることの大切さを、最近実感しています。

一人でいられるようになる。それは、自分の足で立ち、誰かに依存しないということです。

一人になるのが大の苦手な私だからよくわかります。常に誰かに支えてほしい、分かってもらいたい、守ってもらいたい、愛されたい、そんな甘えが今までは普通でした。


そして物理的に一人になっても、パターンは騒ぎます。一人が、孤独が嫌だと・・・寂しいと・・

そんな時パターンは誰かを考えたり、頭の中で誰かと会話したり、想像の世界に逃げ込みます。そして一人ではない自分の世界を作ります。これが、パターンの世界です。


そして本当に一人でいるというのは、その頭の世界にも逃げ込まずに、目を見開いて現実を見て、自分で自分を支え、自分をリードし、そして自分を理解する。だから他人にもそれができるようになるのだと思いました。そして一人でいられる自分というのは、あらゆることの基礎になるのではないかと思います。人は一人になって初めて背筋を伸ばして凛と立っていられるようになるし、本当の大人になれるのだと思います。


この精神的に一人でいられる自分、育てようと思う。

最新記事

すべて表示

自分の位置

昨日はセミナーで久しぶりに仲間に会い、ここ二ヶ月ほど落ちている私にとっては、仲間が眩しくうつりました。それは自分と比べて、仲間の活躍、成長などを目の当たりにしてのです。また同時に、現実の自分の今いる位置というのも、目の当たりにしました。この自分の位置を知るということも、また...

後悔しないように

木内鶴彦さんの「生き方は星空が教えてくれる」の本を読みました。 あまりに面白かったので、一気に読み進めてしまいました。著者は臨死体験という貴重な体験をしたのですが、その体験において過去の地球、そして未来の地球、歴史上の出来事など、様々なことを臨死体験を通じて見てきた方です。...

講座のお知らせ

講座のお知らせです。 1月25日(土曜日)13時〜15時にて、自分でできる心のケア講座を開催いたします。 場所は、横浜市戸塚区戸塚町4018番地1 ザ・パークハウス戸塚フロント2階のC区画です。 お部屋は階段を登ってすぐの白い扉となります。...

Comments


bottom of page