top of page
  • 執筆者の写真渡邊 優

昨日は自身の集客のための、30年振りのポスティングをやってきました。

30年振りのポスティングは、チラシが重い!やたらと重い!

700枚ほど持って出たのですが、気合を入れて厚い紙で印刷したのは失敗でした。

そういえば15歳当時の私も、重い重いと思いながら、早く減らないか早く減らないかと集合住宅ばかりを重点的に配っていたものです。場所は品川から大井町でした。


そして今回は湘南地区。

今回配ってみて思ったのですが、駅前以外にマンションが全然ない・・・

そしてやっと見つけたマンションも、オートロックでポストまでたどり着けない・・・

新聞はどうするんだろう??と、時代の流れを感じながらも、しぶとく一軒家に投函しながら遠くの方に見つけた集合住宅も、辿り着いてみると老人ホーム施設という不運・・・

流石にガクッとなりましたよ!

そして昔と比べて「チラシ無断投函一切お断り」のポストが多いこと。

もちろん入れますが(笑


それでも良いことも多々発見、まずこの天気。

この夏と秋の境目の天気はとても清々しく、歩くのが本当に気持ちいいです。

そして、ゆっくり歩くとその町の匂いや人々の暮らし、色んなものが色づいて見えて、生きてるな〜と実感し楽しかったです。


このポスティングは、これからの長い仕事の集客の一つとなるので、のんびりと、気長に続けられたらいいと思います。


明日は両親と山梨までぶどう狩りに行きますのでブログはお休みします。

また明後日、山梨の秋をお届けします。




最新記事

すべて表示

「あれこれ言われたくない」という私のパターンは、もう本当にあれこれ言われることにうんざりします。そんなあれこれ言われたくないというパターンが一番騒ぐ時が、ピアノのレッスンの時です。約一時間のレッスン中「ちがーう!そこはフォルテ!そこは♭シでしょ!もう一回!」と檄を飛ばされ(パターンは野次と取っている)「もう勘弁してくれ!う・る・せ・え〜〜〜」と私のパターンは心の中でシャウトするのです。自分史上一番

今年密かに自分に課していた課題があります。それが、自分の殻を破ることです。 それは単純で、白パターンを選び実際に行動するということ、ただそれだけです。 今まで避けてきたこと、逃げてきたこと、やってこなかったこと、そこから目を背けずに、むしろこちらから挑戦していく。そんな姿勢が自分の殻を破っていく最初の1歩なのだと思います。ですがパターンはどうしても保身に走りがちです。 パターンは、恥をかきたくない

先日実家に顔を出した際、母親からあれこれ言われて「イラッ」とした場面がありました。 それはまるで中学生の頃の「いちいちうるせえな」ばりの感情だったのを覚えています。 今、この先日引っかかった「あれこれ言われたくない」のパターンに語りかけていますが、パターンの思いとして、自分は正しいからあれこれ言われたくないし、ダメ出しされている気になるし、自分のプライドも許せないと、そんな自分の正しさとプライドが

bottom of page