top of page
  • 執筆者の写真: 渡邊 優
    渡邊 優
  • 2023年8月4日
  • 読了時間: 2分

パターン(エゴ)はいけないものだ。

自分を見る時によく引っかかっていた私のパターンです。


なぜいけないのか・・・

なぜならば、パターンはレベルが低くて、自分を苦しめる存在だし、利己的で周りに迷惑だからと、思っていたからです。またそんな自分のパターンを嫌悪し、不快に思い、自分を見ること、知ることも嫌になっていました。知れば知るほど、自分のダメな部分を突きつけられている気がしていたのです。だから、パターンはいけないものだと思っていたのです。またこのパターンがあると、他人にも自分にそのパターンがあることを知られないように隠します。見せたくないのです、自分の醜い(と決めつけている)部分をです。


このパターンをケアし、そして、黒パターンはいけないものだ、醜いものだと決めつけて自分を苦しめるのはやめよう。と白パターンを選んでからは、少しづつ自分を見ることに抵抗感がなくなってきました。


一般的には妬みや僻み、羨み、またネガティブな感情はいけないものだと思われています。

ですからそこに蓋をし、見て見ぬふりをして暴れ回るパターンを無視し、また押さえつけます。でもそれは逆効果で、ちゃんと直視し、認め、受け入れることでそれらは大人しくなるのです。


内側で起こることの真理は、実は全て逆のことを教えられてきた気がします。


私はまだまだ知らないことが多い、それを踏まえて、学んでいきたい。

パターンはあっていいものだと。

 
 
 

最新記事

すべて表示
唯物論

物質、お金、他人との比較、認められること、優位に立つこと、勝ち負け、競争、今思い返すとそんな唯物論にどっぷりと浸かっていたのがわかります。そこに絶対的な価値があると信じていたのです。つまり、洗脳です。ここからが大事なのですが、今まで信じていた価値観が違ったと気づいた際、その...

 
 
 

Comments


​人成道

〒253-0033 神奈川県茅ヶ崎市汐見台

©2019 by 人成道. Proudly created with Wix.com

bottom of page