top of page
  • 執筆者の写真渡邊 優

娑婆にいると、そのほとんどが黒パターンの世界だと痛感します。

人間関係しかり、黒パターンでの関係がほとんどで、良い悪いではなく、その中で自分はどうあるのか。そう問われている気がします。


たとえ自分一人であっても白パターンを選択し、その在り方でいること、それが、私のやっていきたいことなのだと思いました。周りがどうであれ、自分がどうありたいのか。その為には常に自分を観察し、違和感を覚えたらその違和感をちゃんと解明して白パターンへと選び変えることで、意識的に白の世界を保っていけるのだと思います。

その為には自分の内側の感覚に敏感になり、常に意識しなければいけません。一見めんどくさい事のように思いますが、これも慣れなのかなと思いました。


白パターンを意識して選んでいくこと。それはまだ慣れないことですが、黒パターンに違和感を覚える以上、今こそ白を選べる時なのだと思いました。

ゲーム感覚で楽しんでいこうと思います。実に面白い。

最新記事

すべて表示

やっと朝晩が涼しくなってきました。 今朝は特に清々しい朝で、頭もスッキリして気持ちよく目覚めることができました。 この気持ちよく目覚めること、これすごく大事なことだと思います。 何かを思い悩み、寝不足になった時はなかなか清々しい朝を迎えられませんし、怪我や病気の時もそうです。しかし今、こうして気持ちのいい朝を迎えられるということは、とてもラッキーで恵まれていると思うんです。そのことに感謝しながら、

ここ最近講座を行っていますが、なんでこういうことをやろうと思ったのか、またなぜ今までやってこなかったのかを考えていました。 今までは、自分には自信がない、自分には無理だと言い訳をして、ただ楽がしたかったのだと思うんです。新たなことにチャレンジしなければ人目に晒されることもないし、他人からの評価やジャッジを受けることもない、したがって傷つくこともないから、一歩を踏み出さなかったのだと思います。 かと

パターンの王様、思い通りじゃなきゃ嫌だ。 最近自分を見ていて、そしてこのパターンを集中的にケアしていて思うことは、人の持つ苦しみのほとんどが、この「思い通りじゃなきゃ嫌だ」のパターンではないかと思いました。それは、思い通りにならない目の前の現実と、思い通りにならない自分に抗うことで苦しむからです。 外側で起こる現実も、自分という個性も、受け入れられずに抗うことでしか対処できないのだとしたら、それは

bottom of page