渡邊 優
パターンに引っかかって、チッ、イラッ、(#`皿´) ムキーーーー!となって、そしていつものように語りかけのワークをして、それでも収まらない時は、意識的にパターンに時間を与えるという感覚で、一日時間を置いています。正確には、一晩寝ています。
この、時間を与えるというのが最近とても大事なことのように思うんです。
それは「怒りが収まるのには少し時間が必要だな。」と、パターンを理解して、一晩時間を与えます。そうすると、不思議と昨日より少しは落ち着いているパターンがいます。
大事なのは、パターンを何とかしようとしない。ということなのだと思います。
何とかしようとするのは、パターンを思い通りにしたいという、また違うパターンだったりしますし、そのままのパターンでは自分が耐えられないから、パターンを何とかしようとしてしまうのだと思う。
そうではなく、今パターンは凄く怒っていて収まりがつかない、であれば、少し落ち着くまでそっとしておこう。そういった、パターンに対する配慮というか思いやり、尊重。そういったことも大事なのだな〜と最近つくづく思うのです。
それってきっと人間関係も同じで、自分にしていることは他人にもすると言いますけど、自分のパターンにしていることはやぱっり他人にもする。
まずはパターンとの関係性、パターンを尊重出来ているかが大事なのだと思うのでした。