top of page
  • 執筆者の写真渡邊 優

パターンが現実を作る。


自分の数々のパターンを見てきてそう思います。


パターンは無数にあり、自分はダメだ、自分は正しい、自分が愛されるはずがない、認めされたい、愛されたい、あんなこと言われたくなかった、負けたくない、思い通りじゃないと嫌だ、などなど。


このようなパターンに支配された思考は、自身の考えを疑うことなく、こうだ!と信じ、決めつけて、その考えから離れられなくします。

苦しい思考のループに嵌り、その間、苛立ちや腹立たしさ、怒り、憎しみ、悲しみ、寂しさ、心細さ、孤独感、焦燥感などを感じます。


また、このようなパターンに支配された思考は、そのまま行動へと移り、確認するかのように、やっぱりそうだ!と更にパターンを大きくし、苦しみさえも大きくなっていきます。


そしてカウンセリングとは、このループを断ち切り、更に進化、成長していくために存在しています。

パターンという決めつけからの呪縛から離れ、本来の自分へと回帰していきます。

それは、本当の「私」に立ち帰る作業でもあります。

誰の中にでも存在している、魂の核となる、本当の「私」。

苦しみ、悲しみ、優越感、恐れ、不安、などの感情を感じている本当の「私」。

あんな言い方されてもの凄く腹が立つ、不快だった。許せない。などの、パターンの言い分を聞くことができる本当の「私」。


カウンセリングにおける人間(魂)の、進化成長とは、このパターンと、「私」を分離していくことから始まります。

そこには今までにはない発見と、驚き、爽快感、安心感、安らぎ、穏やかさ、優しさ、暖かさなど、幸せや愛と呼ぶに相応しい、新たな感情や感覚が待っています。


そして、そんな穏やかで安らぎに満ちた、新たな、自分だけの、そんな現実を作って頂きたい。そう願います。





最新記事

すべて表示

2ヶ月ぶりのセミナーに参加しています。 いつもの2ヶ月よりも随分と時間が経った気がします。そしてこのセミナーでまたモチベーションを上げて、粛々と自分と向き合い、ケアできていなかったパターンをケアして、新たな白パターンを選んで行動していく。それは実はすごく単純なことだと思いました。 きっと難しくしているのは私のパターンで、まだどこかで自分のパターンを許しきれていないパターンがあるのだと思います。 そ

こう書くと誤解を招くかもしれませんが、自分に起こる出来事って、自分で招いているのではないか?と思っています。私が最近騒いだパターンで、利用されたくない、というものがあります。ですが、ハッキリと断らなかったり、NOを突きつけなかったのは自分の問題で、どうぞ私を利用してくださいと自ら表明しているようなものだと思いました。 私自身この学びをしていると、誰でも受け入れられて、誰にでもいい人で、素晴らしい人

哲学の大事さを最近痛感しています。 哲学というと難しく考えがちですが、例えば、自分にとっての仕事とは、家族とは、友人とは、成長とは、趣味とは、など、生きていく上での指針となり、また過去の体験や学びから導き出された、自分の規範ともいうべきものです。 そこをちゃんと考えて、今後の自分の生活や仕事に活かしていく。そうして初めて哲学というものが生きてくるのだと思いました。そこは考えるだけでも、座学だけでも

bottom of page