top of page
執筆者の写真: 渡邊 優渡邊 優

先日はバレエのレッスン日でした。

私のレッスンに先生は二人いまして、二人のうちのお一人が、この度ご結婚を期に、ご主人の郷里である北海度へ行かれるとのことで、先日のレッスンが最後となりました。


この先生で印象的だったのが、レッスン前のプランクです。

プランクを2分やるのですが、背中にドンと一人乗せてプランクをするのです。

初めて見ましたしものすごく驚きました。

男性でも見たことありません。

プロの方達の体幹とはこうして作られているという裏側を見た気がしたのです。


以前読んだ本(成長マインドセット)にこの様なことが書かれていました。

アイスバーグ理論「氷山の一角」というものです。

表面に出るあらゆる成果は、氷山の一角の様に一部しか出ておらず、その下には何十倍もの様々なもの(努力)がある。という内容でした。

様々なものとは、その人が費やした時間であり、意識、理念、思い、哲学、習慣、行動の積み重ねが能力とスキルを伸ばし、成果として表に出ていると。


先生の背中にドンと一人乗せてプランクをするその姿を見て、この本のことを思い出しました。

涼しい顔でするその姿はまるで当然の様であり、力強く勇ましかったのです。

普段美しく踊っている先生の姿からは想像もできない勇ましさでした。

何かに徹底的に秀でる、突き抜けるためにはここまで自分に負荷をかけ、鍛錬しなければならないというお手本を突きつけられた気がしたのです。


これは私にとって良い教訓となりました。

この教訓を忘れずに、これからも自身を鍛えていこう。

そう教えてくれた先生に感謝です。

今までありがとうございました。




最新記事

すべて表示

気づきについて

自分のパターンに気づいたり、はたまた新たな意味づけを持てたとき、目の前の道が開けたような、そんな解放感を感じます。そこには、腑に落ちて解る感覚や、理解力、そして柔軟性も同時に養われている気がします。 先日見た動画で「世の中に偶然はない、全て必然」ということが言われていました...

性質

自分の性質をちゃんと把握すること、それはとても大事なことだと思います。 私の場合ですと、プライドが高くて、また感情の起伏も激しく、またそれが表に出やすい性格です。 つまり、独りよがりになりやすい性質を持っているということです。...

なぜなのか?

自分に問いかけるとき、なぜなのか?どうしてなのか?と問いかけます。 最近はプライドとうパターンによく問いかけていますが、その中でも、妙に納得したことがありました。 それは、怒られたとき、叱られたとき、どうして怒られたくないのか?それが、プライドが傷つくからというものです。そ...

Comments


Commenting has been turned off.

​人成道

〒253-0033 神奈川県茅ヶ崎市汐見台

©2019 by 人成道. Proudly created with Wix.com

bottom of page