top of page
  • 執筆者の写真: 渡邊 優
    渡邊 優
  • 2019年11月14日
  • 読了時間: 2分

昨日は六本木ヒルズで開催されているバスキア展に行ってきました。

久しぶりの大都会にドギマギしながらも無事に到着。

早い時間に行けたので、人も少なくゆっくりと楽しむことができました。

ZOZO TOWNの前社長、前澤さんが123億円で落札した作品もありました。

これほどバスキアの作品が集まることはこの先はないだろうと言われるほどの展覧会だそうです。

(藤井フミヤが言ってました)


そしてこのバスキアの作品、とっても良かったです。

私は現代アートというのは初めて観ましたが、ただただ観ているだけで気持ち良かったり、作品によって空間の雰囲気が変わったり、色や構成のリズム感を感じたりと、また違った楽しみ方を教えてもらえた気がします。


バスキアは27歳という若さでこの世を去っています。

ヘロインの過剰摂取だったようです。

後期の作品からも、何か怒りに似た、胸に詰まる訴えたい何かがあるように思えました。

ドラッグやって描いたんだろうな〜と思わせる、ぶっ飛んだ作品もありました。

きっと何かから逃げたくてドラッグにハマってしまったんだと思います。

園児の頃に描いた作品もありました。これほどの才能、もったいない。


一つ一つの作品から出る味は本当に様々で、味覚を味わうように楽しめるのが、このバスキア展の良いところだと思います。

いや本当にカッコよかった。

ありがとうございます。



 
 
 

最新記事

すべて表示
王に愛されるパターン達

パターンが悪いんじゃない、「私」が機能していなかっただけだと、最近はよくわかります。 パターンは子供です。思い通りにことが運べば(他人も思い通りになれば)満足します。しかし一度思い通りにならないと、怒り、拗ね、いじけます。あらゆる画策をして、自分の思い通りにしようとするので...

 
 
 
暴れ馬

パターンは暴れ馬。 この意味が近頃よくわかります。勿論私のパターンを見ていてわかることですが、私の一番大きなパターンが、ここでもよく出てくる「プライド」です。 このプライドというパターンは、他人の言動に反応し、また自分自身にも反応します。自分自身に対しては、プライドに見合う...

 
 
 
否定

自分の傾向を見ていて思うことが、否定されたくない、というパターンです。 これもプライドからの派生のパターンですが、最近では否定はよくない、むしろ何でも認めることがいいとされる風潮がありますが、この否定の意味づけ考えてみました。 否定 + (プラスの意味づけ)...

 
 
 

Kommentarer


Det er ikke længere muligt at kommentere på dette indlæg. Kontakt hjemmesideejeren for at få flere oplysninger.

​人成道

〒253-0033 神奈川県茅ヶ崎市汐見台

©2019 by 人成道. Proudly created with Wix.com

bottom of page