top of page
  • 執筆者の写真渡邊 優

まだまだ続くコロナ騒動。

世界がここまでウイルスにやられるは思いにもよりませんでした。

コロナから飛び火した経済が心配です。


それでも、コロナから学んだこともありました。


・普段から手洗いうがいの大切さ

・冷静でいることの大切さ

・国産の重要性

・学校のありがたさ

・健康のありがたさ

・平凡こそ幸せということ


日常にある当たり前のことこそが幸せで、そんな日常に感謝を忘れず、大切にしていきたいと思いました。


それにしても早く暖かくなって、ウイルス死なないかな。


ドンキホーテの斬新なマスクの売り方!笑笑


最新記事

すべて表示

「あれこれ言われたくない」という私のパターンは、もう本当にあれこれ言われることにうんざりします。そんなあれこれ言われたくないというパターンが一番騒ぐ時が、ピアノのレッスンの時です。約一時間のレッスン中「ちがーう!そこはフォルテ!そこは♭シでしょ!もう一回!」と檄を飛ばされ(パターンは野次と取っている)「もう勘弁してくれ!う・る・せ・え〜〜〜」と私のパターンは心の中でシャウトするのです。自分史上一番

今年密かに自分に課していた課題があります。それが、自分の殻を破ることです。 それは単純で、白パターンを選び実際に行動するということ、ただそれだけです。 今まで避けてきたこと、逃げてきたこと、やってこなかったこと、そこから目を背けずに、むしろこちらから挑戦していく。そんな姿勢が自分の殻を破っていく最初の1歩なのだと思います。ですがパターンはどうしても保身に走りがちです。 パターンは、恥をかきたくない

先日実家に顔を出した際、母親からあれこれ言われて「イラッ」とした場面がありました。 それはまるで中学生の頃の「いちいちうるせえな」ばりの感情だったのを覚えています。 今、この先日引っかかった「あれこれ言われたくない」のパターンに語りかけていますが、パターンの思いとして、自分は正しいからあれこれ言われたくないし、ダメ出しされている気になるし、自分のプライドも許せないと、そんな自分の正しさとプライドが

bottom of page