top of page
  • 執筆者の写真渡邊 優

先日、同じ道場仲間でもあるアリまゆみさんの、オーラソーマセッションを受けてきました。

https://ameblo.jp/angelica777/


同じ道場仲間ということもあり、ボトルを見ながら会話は自然とパターンの話へ、一番目に付いたのが黄色のボトル、このボトルの意味が「収穫と不安」


そうです、私は新たなチャレンジをすることに対する不安があったのです。

それはホームページを作ること。

パターンは言います。「自分には無理無理、出来っこない、皆みたいに立派なもの作れない」と。


そんなパターンで見た先輩達のホームページやブログはまるで巨匠のようでした。

ちなみに私のパターンはこうです。

●自分はダメだ

なぜならば、皆と比べて文章力もないし、頭も悪いしバカだし、そんなダメな自分が作るホームページは誰も興味を持たないだろう、というものです。

白パターンは ○もう他人と比べるのはよそう。 ○今のありのままの自分で純粋に作ろう。

これを毎朝選んで作業に取り掛かるという、引きこもりの三週間だったのです。

なので、出来上がったときはちょっと誇らしかったりしました。 それは他人と比べるとかではなく、やり切ったぞという達成感や満足感です。

新たな事へのチャレンジを一つ一つクリアーしていくことがこれほど清々しく、自身を軽くさせるとは思ってもみませんでした。

そしてこれからもこの様なチャレンジや変化は続くものだと思います。

今日も明日も、しっかり選んでいこう。 そう思わせる良い経験でした。


オーラソーマから随分と脱線しましたが。

今回はこのように、まゆみさんの安心できる資質に触れながら新たな世界を案内してもらいました。

優しくもあり、力強く、現実的に背中を押してもらいました。


本当にありがとうございます

今日はこれから沖縄です。 沖縄の皆様、またお世話になります。

では、行ってまいります。



最新記事

すべて表示

2ヶ月ぶりのセミナーに参加しています。 いつもの2ヶ月よりも随分と時間が経った気がします。そしてこのセミナーでまたモチベーションを上げて、粛々と自分と向き合い、ケアできていなかったパターンをケアして、新たな白パターンを選んで行動していく。それは実はすごく単純なことだと思いました。 きっと難しくしているのは私のパターンで、まだどこかで自分のパターンを許しきれていないパターンがあるのだと思います。 そ

こう書くと誤解を招くかもしれませんが、自分に起こる出来事って、自分で招いているのではないか?と思っています。私が最近騒いだパターンで、利用されたくない、というものがあります。ですが、ハッキリと断らなかったり、NOを突きつけなかったのは自分の問題で、どうぞ私を利用してくださいと自ら表明しているようなものだと思いました。 私自身この学びをしていると、誰でも受け入れられて、誰にでもいい人で、素晴らしい人

哲学の大事さを最近痛感しています。 哲学というと難しく考えがちですが、例えば、自分にとっての仕事とは、家族とは、友人とは、成長とは、趣味とは、など、生きていく上での指針となり、また過去の体験や学びから導き出された、自分の規範ともいうべきものです。 そこをちゃんと考えて、今後の自分の生活や仕事に活かしていく。そうして初めて哲学というものが生きてくるのだと思いました。そこは考えるだけでも、座学だけでも

bottom of page