top of page
執筆者の写真: 渡邊 優渡邊 優

すぐ役立つことは、すぐに役立たなくなる。

この言葉は先日紹介しました国語の橋本武先生の口癖でした。(著:伊藤氏貴 奇跡の教室より)


確かにそうだな〜と思うのです。

すぐに役立つことは、大概にして近視眼的なことだと思います。

経験的にも、近視眼的に選んだ物事は上手くいかない、いったとしても短命で終わる。


橋本先生は早さや結果を求めるのではなく、自分が疑問に思った世界を深めていって欲しいと言います。そして将来目の前に立ちはだかる壁に対して、「壁を階段にしていく人生」そんな人生を歩んでいって欲しいとも言ってます。


長い時間をかけて学ぶことの大切さ、喜び、尊さを伝える橋本先生の姿勢が伝わります。


そして今思うのは、この自己探究、魂の学びにおいても全く同じことが言えるのではないかと思うのです。結果を求めると結果は出ず。結果にこだわらないと自然と前に進む。

急ぐことではなく、自分という人間を時間をかけてしっかり理解することで生まれる包容力や寛容さ、そういったことが大切であることのように思うのです。


すぐ役立つことは、すぐに役立たなくなる。

肝に銘じて、長い視点で物事を見れるようにしていきたいと思うのでした。

最新記事

すべて表示

気づきについて

自分のパターンに気づいたり、はたまた新たな意味づけを持てたとき、目の前の道が開けたような、そんな解放感を感じます。そこには、腑に落ちて解る感覚や、理解力、そして柔軟性も同時に養われている気がします。 先日見た動画で「世の中に偶然はない、全て必然」ということが言われていました...

性質

自分の性質をちゃんと把握すること、それはとても大事なことだと思います。 私の場合ですと、プライドが高くて、また感情の起伏も激しく、またそれが表に出やすい性格です。 つまり、独りよがりになりやすい性質を持っているということです。...

なぜなのか?

自分に問いかけるとき、なぜなのか?どうしてなのか?と問いかけます。 最近はプライドとうパターンによく問いかけていますが、その中でも、妙に納得したことがありました。 それは、怒られたとき、叱られたとき、どうして怒られたくないのか?それが、プライドが傷つくからというものです。そ...

Comments


Commenting has been turned off.

​人成道

〒253-0033 神奈川県茅ヶ崎市汐見台

©2019 by 人成道. Proudly created with Wix.com

bottom of page